ECサイト構築
ECサイト構築にあたっては、全て自前で開発する方法だけでなく、安価にショッピングカートや顧客・商品管理プログラムのASPを利用する方法、楽天などのモールを利用する方法など、いくつかの方法があります。
そして、さらにそれぞれに、相当数のサービス提供業者が存在しますが、どの方法でECサイトを構築するのかは、そういったツールやサービスありきで決めてはいけません。扱う商材の特性や予算、それに自社の運用体制に応じて冷静に判断していくことが大切です。
いずれの方法を採用するにせよ、ECサイトは立ち上げよりも運用の方が大変だということを念頭においておく必要があります。
当たり前ですが、商品が売れれば売れるほど、顧客対応にかかる時間が増えていきます。また、ある程度大きな売上げを立てようと思うのであれば、SEOだけでなく、積極的に広告にも打って出る必要が出てきます。さらに、近年は、どの分野も顧客獲得単価が上昇傾向にあるので、ビジネスを安定させるためには、リピーター戦略がより一層重要になってきています。
ECサイトのスムーズなランディングのためには、構築時からそういったことを念頭において計画を立てておくことが大切です。
事例:和菓子販売店
- 店舗がある地元の人口減もありオンラインに進出したい
- 江戸時代から続く老舗であることや、数々の賞・皇室御用菓子があることなど、
その歴史をきちんとアピールしたい - 初期費用を抑えながら、モールではなく、自前のECショップにしたい
- お菓子製造における“こだわり”、マスコミの掲載履歴やお菓子の受賞暦などを取材・ライティング
- 商品写真撮影
- 商品と実店舗の雰囲気に合ったデザイン作成
- 安価で使いやすいカート&顧客管理プログラムASPの選定・導入
- SEOワードを洗い出しとキーワードの埋め込み
- Google ウェブマスターツール登録(現在はYahoo!サイトエクスプローラーも実施)
- Yahoo!ビジネスエキスプレス、Xレコメンド、Jリスティングによる大手ポータル・検索エンジンへの登録代行
- All About Japan を初めとするメディアへのパブリシティ活動アドバイス
「ECショップがおかげさまで無事に立ち上がってホッとしています。 時期によっては、逆に顧客対応の方が間に合わないくらいです。 あと、ホームページを見てのマスコミ取材が本当に増えました。 実店舗の売上げに対する見えない貢献も計り知れないと思います。」