ローカルSEOを学んで、ベニスアップデート対策をしよう!
2015.03.26 Posted by yoshitani
インターネットの発達により、国境を超え、世界各地の様々な情報にアクセスできるようになりました。
しかしながら私達の日常生活においては、近場の美味しいレストランや、急な不調に対応してくれる病院など、いわば半径数キロメートル以内の情報を検索する機会のほうが多いのではないでしょうか。
Googleはそんな私達のニーズを知っており、検索エンジンがより私達のニーズに即した結果を導き出すよう、日々アップデートしています。
「ベニスアップデート」は、そんな検索エンジンのアップデートの一つであり、このアップデートによって近場の情報が探しやすくなると言われています。
今回はそんな「ベニスアップデート」について詳しく掘り下げてみましょう。
飲食店や士業など、同地域内のお客様を相手にするローカルビジネスに関わっている方には、とても重要なお話です。
目次
ベニスアップデートとは?
ベニスアップデートとは、簡単にいえば、Googleが検索結果を「検索者のいる場所に基づいて」カスタマイズする仕組みを意味します。
例えばあるユーザーが東京都新宿区から「レストラン」というキーワードを検索した場合、新宿近辺のレストランの情報が検索結果として表示されやすくなり、同様に愛知県名古屋市から「レストラン」を検索した場合には、名古屋周辺のレストランの情報が表示されやすくなります。
ちなみに、このようなサービスを地域ごとに調整する取り組みを、一般的に「ローカライズ」といいます。
Googleはその仕組みの詳細までは明かしていませんが、恐らくIPアドレスなどによりユーザーの位置情報を把握しているようです。
精度の面では見直しが必要なレベルですが、今後さらに正確になっていくことが予測されます。
このアップデートは、地域でビジネスを展開する人々にとってはまさに福音といえます。
これまで東京、大阪、あるいは世界中の同業他社と検索順位を競わなければならなかったホームページも、ローカライズされていくことにより、それが同地域内に限定された戦いにシフトすることができるためです。
ローカルSEOによる対策
当然のことですが、ローカライズされた検索結果に表示されるためには、そのWebサイトが「どの地域に属しているか」をはっきりさせる必要があります。
Googleがその情報を得るのは、Webサイトにどのような記述がなされているか、もしくはGoogleにどのような申請がなされているかという点に依存します。
そこでローカルSEOという概念があります。Webサイトがどの地域に属しているかについて、Googleに正しくが伝わるよう意識した施策を行うことです。
ローカルSEOにはそこまで難解な施策が求められるわけではありません。これから、ローカルSEOについて幾つかのチェックポイントを確認していきましょう。
ローカルSEOのチェックポイント
統一されたNAPの記述
NAPとはName、Address、Phoneの略です。すなわち名前・住所・電話番号について、表記の揺れがなく常に統一されてWebサイト内で表記されることが求められます。Googleがその記述を位置情報として取得する可能性があるためです。
地名を含んだコンテンツ、見出し
例えば、「弊社は地域密着型企業です」という記述をちらほら見かけますが、これではGoogleにとってはどの地域に属しているか分かりません。文章表現として問題ない限り、しっかりと具体的な地域名について言及すべきといえます。
これはローカルSEOという観点だけでなく、コピーライティングの観点からも重要になります。
Googleプレイス
Googleに位置情報を伝えるという意味では、Googleプレイスの登録ほどシンプルなものはありません。お店や事務所の情報をGoogleプレイスに登録することでGoogleMapsと連動して地図上で場所をアピールできるようになります。
詳しくは店舗ビジネスは登録必須!の「Googleプレイス」をご覧下さい。
今のうちにローカルSEOを施して一歩先をいこう
日本国内の検索結果にベニスアップデートの影響が確認され始めたのは2014年の12月頃と言われています。
先んじてアップデートが行われた米国の検索結果と照らし合わせると、この影響は今後更に大きくなっていくことが予想されています。
影響が少ない今のうちにローカルSEOについて見直し、検索結果のローカライズを順風として捉えられるよう、ホームページを調整しましょう。
関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
2024.07.24
2024.01.25
2023.12.07