SEOペナルティ防止に!重複コンテンツのチェック方法
ほんの少し前まで、SEO対策といえば被リンクを増やすといった、外部対策が主流になっていました。
しかし現在は内部対策がSEO対策の軸となり、検索結果で上位表示を実現するため、多くのWebサイトでとにかく「記事(ページ)を増やすこと」に重点が置かれるようになりました。
ページを増やそう!とにかくいろんなコンテンツを載せよう、社員ブログをみんなで更新しよう、といった人海戦術とばかりにページを増やそうとする動きもなかには見られます。
質の悪いコンテンツはダメ!質の良いコンテンツを増やそう!
しかし、あれもこれもといった感じでページ数だけを見て、コンテンツを増やそうとするのはちょっと危険です。
なぜならGoogle先生は、外面の良くて中身の薄い生徒と、外面は悪くても中身の良い生徒を切り分けて見ていて、後者の生徒に高い評価点を与えているからです。
外面だけ良い生徒の中には、出来る生徒からカンニングしたり、コピペしたりしたものを、あたかも自分がつくったように見せかける悪い生徒もいますが、そういう生徒には罰則が待っていて…
というわけで、Googleは平等な目で見て、中身を正しく評価してくれるんですから、埋もれている才能も開花するってものです。
このおはなし、冗談半分、ホント半分。
最近ではGoogleがコンテンツ(記事)の内容を評価するようになっています。
量も大事ですが、質がもっと大切です。可能ならどこにも書かれていないオリジナルコンテンツが大量にストックされているのが理想です。
質の高いコンテンツ、オリジナルコンテンツとはどんなもの?
まず記事を書くときに絶対に注意しなければならないのが、重複コンテンツ(コピーコンテンツ)です。
重複コンテンツとは、他ページと重複している文章を指し、重複箇所が一定以上の割合で見られると、そのようにみなされてしまいます。
単純な例で言えば、他のWebサイトの記事で良いものがあったのでそのままコピペし、自社サイトのブログにアップした場合がそれです。例に挙げたのがブログですが、ブログでもWebサイトでも同じです。
加えて自社サイトのページから、自社サイトのほかのページに文章をコピペして流用した場合でも、重複コンテンツとみなされてしまうため注意が必要です。
重複コンテンツが見つかった場合、Googleのガイドライン違反となりペナルティが課せられます。
ペナルティとは、検索結果の順位下がるケースですが、ひどい場合は検索結果から重複コンテンツが見つかったページが削除されてしまうこともあり、大きなダメージを受けてしまいます。
記事を作成する際には重複コンテンツに気を付けるようにしましょう。
重複コンテンツになっていないか調べる方法
では、重複コンテンツになっていないかどうか、どうやって調べればよいのでしょうか?
重複コンテンツはかどうかを調べるにはいくつか方法があります。
一つはサーチコンソールのHTMLの改善というコンテンツを利用し、重複するデータやタイトルタグをチェックする方法です。
サーチコンソールヘルプ「HTML の改善」を確認しましょう。
二つ目は
チェックツールを利用する方法。URLを入力するだけでOK
三つ目はGoogle検索を使って、調べたいURLの末尾に「&filter=0」を追加し、再検索する方法
以上の3つがあります。
ぜひチェックしてみてください。
まとめ
検索順位を上げるために、とにかくページ数を増やさなければ!!!と他サイトから文章をコピペしてページ数を増やしても、重複コンテンツとみなされ、逆にペナルティをもらってしまうかもしれません。
Webサイトにコンテンツを増やしたり、記事を書いたりする際は、オリジナル文章で書くことを念頭に置き、検索ユーザーにとって有益な情報を提供するページを作成してくださいね。
関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
2024.10.23
2024.09.20
2024.07.24