サイト更新のための時間の作り方
2016.11.01
今日から11月、今年もとうとう残り2ヶ月になりましたね。
昨日のコラムでは、サイトの更新ができず悩んでいる人には、
1)技術がない
2)コンテンツが作れない
3)時間がない
の3つのパターンがあり、1)2)については、サイト設計時に設計しておく必要がある、という話をしました。
本日は3)の時間について話します。
■結論から言うと、時間がないという場合の解決方法は、次の2つしかありません。
①自分の時間を作る
②他の人の時間を買う
私は両方ともやったことがあります。それぞれについて書いてみます。
【①自分の時間を作る】
今、こうやってメルマガを書いたりするのも、時分の時間を作ってやっています。
時間は作るものです。
サイトの更新作業は、緊急ではないし、1回1回の更新作業に高い重要性がある訳ではないので、優先順位が下がり、先延ばしにしがちです。
でもこれが“塵も積もれば”で、競合との差が開いて無視できないレベルになると、重要度の高い作業になってしまいます。
そうならないためには、自分の時間から更新作業の時間を天引きしてください。
スケジュール帳に、あらかじめ更新作業の時間を書き込んでおきます。
書き込む時に、何について更新するのか、中身についても少しメモしておくとスムーズに作業に入れます。
【②他の人の時間を買う】
自分で更新できないなら、従業員や外部スタッフさんなどに、お金を出して更新してもらうしかありません。
お金で他の人の時間を買えるのは社長の特権だし、その時間をもっと重要な事柄に使えるなら、どんどんやるべきだと思います。
他の人のお願いする場合も、必ずスケジューリングを行います。
外部スタッフさんにお願いする場合はそのスケジュールに沿って作業をしてもらいます。
従業員にお願いする場合は、従業員の業務時間の中から、更新の作業のための時間を天引きするか、業務時間外でやってもらうなら、手当を出すしかありません。
当社にもブログ執筆手当制度があります。
【①と②の折衷案】
私の場合は、このメルマガ以外に月に1本、コラムを書いていますが、原稿は私が書いて、ページの更新は担当の社員にやってもらっています。
社員が作業できなくなるので、私は原稿を書かざるを得ません。
そうやって自分を追い込むのも1つの手だと思います。
また、こうすることで、社員の方で誤字脱字に気付いてくれることもあります。
* * *
「更新する時間が無い」という人のほとんどが、「時間ができたらやろう」と思っています。
「時間ができたら」という考えはNO!です。
一生その時間はやってきません。
関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
山浦 仁 / ウェブラボ株式会社 代表取締役
大学卒業後、大手Web制作会社にてWebディレクターとして数多くの国内大手企業のプロジェクトに携わる。2004年にウェブラボを設立。2007年には中小企業向けのWeb制作ノウハウとCMS機能をパッケージにした「サイト職人CMS」を発表。現在は、中小企業だけでなく大手企業からの引き合いも多く、Webコンサルタントとしても活動中。上級ウェブ解析士。全日本SEO協会認定コンサルタント。