スタッフブログ

アクセスログ 離脱率について

2008.07.18 Posted by

アクセス数がそれなりにあるのに、
出口となるページへのアクセスが少ない場合、
どのページが障害となっているのか知ることが必要です。
今回紹介する、離脱率とは、ホームページを見に来た訪問者が、
ブラウザを閉じたり、次のページに移動せず
退出したりした人数の比率のことを言い、
どのページがサイトの障害となっているのか、
また、サイトに訪れたユーザーのニーズが、
どれだけサイトと一致しているか知ることができる数値です。

例えば、あるサイトにアクセスしてきた人が、
いくつかのページを見た後に、そのサイトから他のサイトに移動した場合に
離脱率としてカウントされます。

また、あるサイトを1ページ閲覧しただけで、
興味のないサイトと思い、そのままサイトを去った場合の
1ページ離脱率は「直帰率」とも言われています。

サイトの「出口」として意図したページであれば
離脱率が高くても問題ありませんが、
サイト内の他ページに誘導しようとしていたページにも関わらず、
離脱率が高い場合は、改善が必要です。

前回まで説明したページビュー数などが多くても、
離脱率が高い場合は、サイトがうまく機能していないということです。
離脱率が高いページは、ユーザーのニーズに合ったテキストであるか、
導線がうまく機能しているかなど、調べる必要があります。

また、もし1ページ離脱率(直帰率)が高い場合は、
検索のキーワードとホームページの内容に、
隔たりがあるということです

離脱率で特に注目しなければならないページは、
お問い合わせや買い物かごのページです。
セキュリティや個人情報保護に関する表記の問題など、
利用者が不便や不信感を感じている可能性があります。

離脱率を調べることで、どのページでユーザーが離れていくのか
ということが分かり、サイトの改善を行う上で、
重要な指数として役立ちます。
サイトは、「アクセス数を高め、離脱率を下げる」ことがとても大事です。
サイトの障害となっている部分を潰していくことが、より良いサイトの近道です。

オリエンシートダウンロード

採用サイト 絶対に外せない5つのチェックポイント

オリエンシートダウンロード

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

03-5366-3277

受付時間:平日9:30〜18:30

メールフォームからのお問い合わせ

お問い合わせ(東京本社)

PAGETOP

Document資料請求

Contactお問い合わせ