コアアップデートとは?概要や対策と2022年9月実施回の影響について
2022.12.15 Posted by takahashi.r
9月にコアアップデートが実施されたことをご存じでしょうか?最近、Web担当者になった方は、コアアップデートというものがどういったものなのか、今ひとつわからないという方もいらっしゃるかもしれません。
また、Web担当者を長くやっている方でも、コアアップデートについての勉強はおろそかになっている方もいるでしょう。そこで今回は、GoogleがWeb施策として実施するコアアップデートとはいったいどのような施策なのか、具体的な対策の仕方と直近で行われた2022年9月実施回の影響について解説していきます。
目次
コアアップデートとは
コアアップデートは、コアアルゴリズムアップデートの略称で、年に数回実施されるGoogleの検索アルゴリズムを変更するためのアップデートのことです。最近は、年2~4回程度実施されており、アップデート後は、検索結果に大きな影響があることが特徴です。
変動具合はサイトのジャンルなどによっても異なりますが、検索上位にランクインしていても、コアアップデートの実施によって検索順位が大きく下がってしまうケースも起こり得ます。そのため、コアアップデート実施後の2週間程度は検索順位にどの程度影響が出ているか、注視し、その結果によっては、ページの内容の見直しや改善の必要があります。
これまでのコアアップデートの歴史について
コアアップデートは、検索順位に大きく影響します。そのため、これまでのコアアップデートの歴史について理解することで、Googleが何を求めているのか、どのようなSEO対策が必要なのかが少し見えてきます。次に、コアアップデートは、最近ではいつ行われたのか、その時の内容や影響について簡単に説明していきます。
2022年(計2回)…5月26日:1回目・9月13日:2回目
2022年は、コアアップデートは、2回実施されています。2022年のコアアップデートでは、YMYL(Your Money or Your Life)を扱うコンテンツのランキングに大きな影響が見受けられました。
2021年(計3回)…6月3日:1回目・7月2日:2回目・11月18日:3回目
2021年は、合計3回のYMYLへの変動によって、Web担当者の間で「人の命や人生に関するコンテンツを扱う場合は、細心の注意を払うべきである」という認識がコアアップデートによって広まっていきました。
2020年(計3回)…1月14日:1回目・5月5日:2回目・12月4日:3回目
感染症の影響により、特に医療関係の検索キーワードに大きく影響がありました。
最近のコアアップデートについて
最近は、2022/9/13~9/26にコアアップデートが実施され、検索順位に影響が出ているWebサイトもいくつかあったことでしょう。
これまでのコアアップデートではYMYLへの影響が大きいことに対して、今回のコアアップデートでは比較的その影響が小さいものとなりました。YMYLは、Googleにおける情報の評価軸のひとつで、詳細については当社の下記のコンテンツをご参照ください。
より重要視されるYMYLについて ハイクオリティなYMYLのコンテンツとは
https://www.weblab.co.jp/blog/staff/seo/10821.html
また、2022年5月のコアアップデートではWebサイトの信頼性が重視されたことに対して、今回のアップデートでは検索キーワードとコンテンツの関連性もより重視されているようです。関連性を高めるためには、ユーザーの検索意図を理解した上でコンテンツを作る必要があります。こちらも詳細については、下記のコンテンツも是非ご参照ください。
ユーザーの検索意図とキーワード選定
https://www.weblab.co.jp/blog/column/seo/218.html
コアアップデートへの対策
コアアップデート実施後、検索順位が下がった場合、WebにおけるSEO対策を見直す必要があります。次に、コアアップデートへの対策について説明していきます。
E-A-Tの向上
E-A-T はGoogleがWebの品質を標準化するための基準の一つで、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の英語の頭文字をとった言葉です。YMYLにおいては、特にE-A-Tへの対策が有効であるとわかっています。E-A-Tへの対策ができれば、ユーザーやGoogleから評価を受けやすくなります。
E-A-Tの詳細については、当社の下記のコンテンツをご参照ください。
より重要視されているE-A-Tって何? Webの検索品質アップを目指す
https://www.weblab.co.jp/blog/staff/seo/10767.html
良質なコンテンツを作成する
ユーザーファーストなコンテンツは、評価を高めやすいです。具体的には、検索語句との関連性が高く最後まで読みたくなるコンテンツを作成できれば、検索順位は自然と上がっていくでしょう。
ユーザーファーストのコンテンツの作成には、UXライティングが欠かせません。UXライティングの詳細については、当社の下記のコンテンツをご参照ください。
UXライティングでリード獲得率アップ!
https://www.weblab.co.jp/blog/staff/writing/11294.html
まとめ
コアアップデートの傾向を探っていくことで、必要なSEO対策が見えてきます。Web担当者として何が求められており、優先度を上げていく必要があるのかを考え、必要な対策を行っていきましょう。
関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
2024.10.23
2024.09.20
2024.07.24