サイト移転時のSEO対策
検索エンジンは、サイト単位でSEOのデータベースを保持しており、旧サイトのページランクがどんなに高くても、URLの変わった新しいサイトは「全く別のサイト」として認識されてしまうのです。
つまり、サーバを移転しようとも、大幅なリニューアルをしようとも、URLは変更しないということが最も有効なSEO対策といえます。
しかし、どうしても避けられない理由でサイトのURLの変更が必要となる場合、「サイトが移転してURLが変わった」ことを検索エンジンに認識させ、旧サイトのページランクや検索順位等を新サイトに引き継がせることができます。
そのためには、新サイトを立ち上げた後も旧サイトのサーバ・ドメインを一定期間保持して、新サイトへの引継ぎ処理=「リダイレクト」設定を行い、新サイトへ移転したことを検索エンジンに認識させる必要があります。この期間は、長ければ長いほど効果的です。
「リダイレクト」とは、ユーザーがサイトにアクセスした際に、別のサイトに自動的に移動させる機能のことです。
リダイレクトには「301」「302」の2つの種類がありますが、「永久的なリダイレクト(サイトの移転)」を意味しているのが301リダイレクトで、Yahoo!やGoogleも、サイト移転の際は301リダイレクトを行うことを推奨しています。
・Yahoo! サイト管理者ヘルプ
「ウェブページのURLを変えたので、検索結果のURLを修正したい」
・Google ウェブマスターツールヘルプ
「301 リダイレクト (完全に移動) の実装」
※302リダイレクトは「一時的なリダイレクト(サイトの移転)」を意味しています。
301リダイレクトの設定方法
1. 『.htaccess』による301リダイレクト
旧サイトのサーバ上に301リダイレクトを設定した『.htaccess』ファイルを配置する。
※『.htaccess』ファイルの作成方法は、「301リダイレクト htaccess」などのキーワードで調べてみてください。
2. <meta>タグによる301リダイレクト
旧サイトに移転を告知するページを作成し、<head>タグ内に301リダイレクトを設定した<meta>タグを記述する。
————————————————————————
「0秒後に http://www.YOURDOMAIN.com/ にリダイレクトさせる」場合の設定
↓
<meta http-equiv=”Refresh” content=”0;URL=http://www.YOURDOMAIN.com/” />
————————————————————————
<meta>タグによるリダイレクトでは、即時にリダイレクトするように設定している場合は「301」、リダイレクトするまで一定の時間を設定している場合は「302」として処理されますので、content属性に指定する時間(秒数)には必ず「0」を指定してください。
・Yahoo! サイト管理者ヘルプ
「リダイレクトの設定とインデックスに登録されるURL」
関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
2024.10.23
2024.09.20
2024.07.24