Google公式発表「日本語検索で表示される低品質なWebサイトへの対策」
つい最近の話ですが、2月3日にGoogleからとあるメッセージが配信されたのをご存知ですか?
「日本語検索の品質向上にむけて」というタイトルでつづられたこの文章。
日本語検索で表示される低品質なWebサイトへの対策として、Webサイトの品質評価の方法、つまりアルゴリズムと呼ばれているものを改善し、それら品質の悪いWebサイトの順位を下げ、オリジナルコンテンツを持つ品質の高いWebサイトが上位に表示されるようにしていきます。という内容です。
全文はこちら
「日本語検索の品質向上にむけて」
https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/02/for-better-japanese-search-quality.html
もっと言うと、自分たちのページをコンテンツの質関係なしに、とにかく上位表示させようとする奴らを排除します!という宣言ともいえます。
なぜアルゴリズムは変更されたか
Web業界では、このGoogleの声明は、昨年SEO界隈をにぎわせた「WELQ」の問題をはじめとする、キュレーションメディアが幅を利かせる現状をリセットしようとするものだと考えられています。
従来、Googleの行うアルゴリズム変更と言えば、ある特定の言語や国に絞って行われたものは少ないと言われています。
今回、日本をピンポイントに狙ったアルゴリズム変更は完全な例外で、情報の薄いキュレーションメディアが多数存在する日本のネットワークに対して、その状況を改善すべくGoogleが本腰をいれてきたのでは?との見方が一般的です。
そもそもGoogleはユーザーにとって快適に利用できるWebサイトが一番であり、検索エンジンに対する信頼性の保持を最優先のタスクとしています。その点で、ウソの情報や適当な内容、そしてパクリなどが横行する法律や倫理観の欠如が疑わしい一部のキュレーションメディアが幅を利かせている現状を懸念しての変更とみられます。
キュレーションメディアを敵視している?
とはいえGoogleはキュレーションメディアが悪であるとは一言も言っていません。日本だけのアルゴリズム変更で、かつキュレーションメディアが叩かれ始めてそれほど時間がたっていない現状から鑑みて、キュレーションメディアが対象とされがちですが、そうではないのですね。あくまで憶測です。
裏を返せばキュレーションメディア以外の普通のWebサイトもこのアルゴリズム変更によって、ランクダウンしてしまう可能性もあります。
公式ブログの声明では「上位に自ページを表示させることに主眼を置くWebサイトはランクダウンさせる。」といっています。内容の薄いコンテンツを大量に掲載していないか、コピーコンテンツが掲載されていないかなどを一度チェックしておくことをおススメします。
たとえキュレーションメディアでなくても、ランクアップのためだけに作られたページだと判断された場合は、順位が下がる可能性があることをしっかりと認識しておかなければなりません。
過去の傾向から
悪質なキュレーションメディアもそうですが、無意味な被リンクの増殖などを行うなど、以前からアルゴリズムを逆手に取った対応をしていると判断された場合は検索順位が下降する傾向がありました。
しかし今回は日本を限定した発表となっている点から、より強く対策が取られる可能性があると思われます。
アルゴリズムの変更はこのGoogleの声明当日か、前日の2/2とみられており、本記事執筆から1カ月も経っていませんので、全体の影響はまだ未確定といったところだと思います。現状では「NAVERまとめ」など一部のWebサイトは影響を受けていないようですが、今後対象となるWebサイトが増える可能性もあり、状況を見守っていく必要があるでしょう。
まとめ
実はGoogleの言うコンテンツのオリジナル性やユーザーに対する有用性の定義がはっきりしていないため、こうすれば順位が上がる(下がる)といった答えがわからないのが現状です。
根本的にはそういったテクニカルな部分を研究するよりも、Webサイトを閲覧するユーザーを第一に考え、独自の見解や思いを添えた内容にすること。この根本的な部分さえ外していなければ、ユーザーにとって有用なWebサイトを作る近道となるのではないでしょうか。
関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
2024.10.23
2024.09.20
2024.07.24